Это видео недоступно.
Сожалеем об этом.

【炮烙 沈河 鴆毒】 死刑の中国史 炎で!水で!毒で!人々を処す 【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 июл 2023
  • 中国の歴代王朝で古来より行われてきた数々の死刑の方法を紹介します。
    チャンネルメンバーシップはこちら
    / @c-history
    [処刑の中国史]古代中国より行われてきた伝統的な処刑方法の紹介
    • 【斬首 腰斬 車裂】 処刑の中国史 伝統と格...
    [肉刑の中国史]人体に永久に消えない傷をつけてしまう恐ろしい刑罰 肉刑について
    • 【黥面 割鼻 刖足】 肉刑の中国史 人体を損...
    [惨刑の中国史]中国の歴代王朝で古来より行われてきた数々の惨たらしい処刑方法を楽しく紹介
    • 【凌遅 剥皮 烹煮】 惨刑の中国史 酸鼻極め...
    荒淫と殺戮の帝王 海陵王
    • 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい皇帝伝 荒淫...
    悪のカリスマ皇帝 朱全忠
    • 【ゆっくり解説】 悪のカリスマ皇帝 朱全忠 ...
    ヤバい関連動画
    悲惨な末路をたどった人々
    • 【ゆっくり解説】 中国史 悲惨な末路をたどっ...
    色々な意味でぶっ飛んだヤバい人々
    • 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物列伝 歴...
    ヤバい皇帝伝(五胡十六国時代)
    • 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい皇帝三選 ヤ...
    良い意味も含んだヤバい人物三選
    • 【ゆっくり解説】 中国史 ヤバい人物三選 【...
    中華悪党伝説
    • 【ゆっくり解説】 中華悪党伝説 中国史を揺る...
    惨殺された人々について
    • 【ゆっくり解説】 中国史 凄惨な死を遂げた人...
    最近の動画
    隋末唐初に活躍した三大群雄、李密・王世充・竇建徳を紹介します
    • 【ゆっくり解説】 敗者の中国史 敗れ去った隋...
    古代より繁栄した大都市「邯鄲」の発展と衰退について
    • 【ゆっくり解説】 邯鄲 五大都市と繁栄を称え...
    犬肉食の中国史
    • 【ゆっくり解説】 犬肉食の中国史 人類のパー...
    古代より中国史を動かし続けた超重要資源「塩」の中国史
    • 【ゆっくり解説】 塩の中国史 莫大な富と絶大...
    始皇帝が都咸陽に建てさせたとされる、巨大な十二体の金人像の謎に迫ります
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝の偉大な珍事業 失わ...
    始皇帝は滅ぼした六国の王をどのように処分したのか
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝は滅ぼした六国の王を...
    秦王朝の統治の、どちらかというと明の部分について語る回
    • 【ゆっくり解説】 秦王朝はどのように天下を治...

Комментарии • 243

  • @user-cu5tq9hd7w
    @user-cu5tq9hd7w Год назад +18

    実は炮烙の刑は日本でも行われています。会津藩と新発田藩の間で起きた塩止め事件というのがありまして、この時に井上久助という新発田藩士が会津藩の役人から、この刑を受けたという記録が新発田藩の史料にあります。なお、会津藩側の史料には炮烙の刑を行なったことは書かれていません。この事件は、戊辰戦争での奥羽越列藩同盟から新発田藩が脱退するきっかけになったとも言われています。

  • @EmperorChiCheung
    @EmperorChiCheung Год назад +24

    沈河について、重要な補足をひとつ加えさせていただきたいと思います。沈河は私刑として用いられることが多いですが、姦通した男女ーー村や町といった地域コミュニティで許されない禁断の純粋な恋愛をする若いカップルを含むーーを「浸猪籠」と呼ばれる私刑が、特に明清以降に民間でよく行われてきたのです。
    浸猪籠とは人を収容できる大きな竹製の籠(猪籠)に姦通者を入れ、縄でしっかり出口を縛られて逃げられないようにして河に沈(浸)める私刑です。通常は男と女をそれぞれ別の籠に入れて沈めますが、例外的に二人を同じ籠に入れて男女が一緒に苦しんで死ぬ様を観賞し、見せしめの効果をより高めることもあります。この浸猪籠は中国における沈河の歴史を語るうえで欠かせない重要な「伝統文化」ですので、補足させていただきました。
    ちなみに、さすがに現在は滅多にないでしょうが、近現代になっても国の統治が十分に及ばない辺鄙な村などの無法地帯で浸猪籠が行われていると言われます。一族の名誉を守るため、親が我が子を浸猪籠で死なせる事例も少なくありませんねぇ……

    • @EmperorChiCheung
      @EmperorChiCheung Год назад +6

      文章ミスがありましたので訂正致します。
      最初の段落のこの部分【姦通した男女(中略)を「浸猪籠」と呼ばれる私刑が】は、正しくは【姦通した男女(中略)を死なせる「浸猪籠」と呼ばれる私刑が】ですね。
      失礼しました。よろしくお願いします!

  • @user-cz3cm1ht8m
    @user-cz3cm1ht8m Год назад +134

    処刑博士「この3つから選ぶのじゃ」

    • @TSUDATOSIYKI
      @TSUDATOSIYKI Год назад +31

      ドククラゲ「つまり、わたしたちが御三家になる可能性が有ると?」
      エンニュート「うむ。」
      ボルケニオン「やったぜ」

    • @user-kc4fk7vf1u
      @user-kc4fk7vf1u Год назад +8

      選べ無いのじゃ!
      情状酌量の余地を持って恩赦を、お願い致します。

    • @hikkytakky5432
      @hikkytakky5432 Год назад +4

      😅

    • @user-ni7ri9fz3u
      @user-ni7ri9fz3u Год назад +4

      大気怒博士

    • @babymagnam
      @babymagnam Год назад +6

      ​@@user-ni7ri9fz3u大鬼怒博士の方が怒ってそう

  • @user-ye9xg9mo4z
    @user-ye9xg9mo4z 2 месяца назад +3

    毒を持つ唯一の鳥、モリモズの仲間が鴆ではないか、という説もありますね。

  • @Dust_of_Mount_Taishan
    @Dust_of_Mount_Taishan Год назад +6

    刑罰史について卒業論文を著す学生はよくいらっしゃると伺い、やはり興味を掻き立てられるんやなぁ…と思ってしまいます。

  • @tetugakukareshi
    @tetugakukareshi Год назад +5

    ビッグモーターのロイヤルファミリーもちょうど3人やね

  • @user-hd8bc9wq5d
    @user-hd8bc9wq5d Год назад +34

    「ホワァ鴆すごいわね。こんな鳥本当にいたのねぇ」「いるわけねぇだろ」「ファ?」この流れ吹いた

  • @user-kk5dz7bu3y
    @user-kk5dz7bu3y Год назад +6

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  Год назад

      ご支援感謝……まこと感謝でございます……!!
      大ッ変、励みになります!!

  • @user-kf9hy5fr9s
    @user-kf9hy5fr9s Год назад +5

    19:50 解説内容と音楽があってないんですが😂😂😂

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l Год назад +5

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  Год назад

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!!
      大変励みになっています~!!

  • @Claude_Beaumont13
    @Claude_Beaumont13 Год назад +5

    22:28 そこにシビれもしねーしあこがれもしねーッ!

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Год назад +8

    オーキド「ここに三匹の刑がおるじゃろ?好きなのを一匹選ぶんじゃ」

    • @user-xq1di2jx1p
      @user-xq1di2jx1p Год назад +8

      フシギダネは毒タイプあるから水炎毒でも合ってるな

  • @yu-dl3qz
    @yu-dl3qz Год назад +30

    ずっと鳥人間さんファンですが
    処刑シリーズは絶対に2度見してしまいます。
    毒解説の朱元璋が毒の回り具合を観察→解毒→斬首刑の流れは思わず
    「何でだよ!?」と声が出てしまいました。😮
    中国、日本、ヨーロッパ等では処刑がエンタメ化していた時代がつい最近と言うのも恐い。。
    夏なので中国怪談話など観てみたいです。👻

    • @sepa3435
      @sepa3435 Год назад +8

      もう明とか朱元璋とかみるだけでワロケてきますw
      もはや某所のハゲ王やソフィアちゃんと並ぶ、東洋史のアイドルと言っても過言ではないw

  • @user-kr4ow5eg1m
    @user-kr4ow5eg1m Год назад +14

    朱元璋「正に多様性だね(ニッコリ)」

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Год назад +2

      処刑にもポリティカル•コレクトに即した人道的な刑罰が求められるということか
      やっぱ、目潰しして修道院に追放が1番倫理的だってハッキリわかんだね( ◠‿◠ )

  • @user-ch6kg1xe2u
    @user-ch6kg1xe2u Год назад +9

    やべえ、呂后に睨まれた!
    ここは鴆毒で死んどく?

  • @user-gh5pi9ov7b
    @user-gh5pi9ov7b Год назад +31

    6:48 まりさの「聞いて」がかわいい(笑)

    • @user-vv2pk6yw4l
      @user-vv2pk6yw4l Год назад +5

      血と殺戮を語ってるとテンション上がっちゃうからね、仕方ないね

  • @heiho_ita
    @heiho_ita Год назад +5

    イーブイ→ブースターorシャワーズ😃

  • @user-og9ip7rn7f
    @user-og9ip7rn7f Год назад +3

    鴆毒は個人的にはトリカブトかと考えていました、こちらもかなり強いので。

  • @user-ie9jn5cr8s
    @user-ie9jn5cr8s Год назад +9

    妲己「待ってました!」

  • @user-vv2pk6yw4l
    @user-vv2pk6yw4l Год назад +7

    やっぱ洪武帝は格が違うよな
    冷静に毒薬の効果を分析したってわけだ。解毒剤の効き目も含めて。大量粛清もキレ散らかしたんじゃなくて冷静に計算しながらやったってのがよく分かる

  • @UOTSURI
    @UOTSURI 11 месяцев назад +2

    罪人を処罰でき、しかもみんなで見て楽しめる、一粒で二度おいしい刑罰が炮烙の刑なんですね。

  • @Kotchan66
    @Kotchan66 Год назад +2

    16:08 どこかで鳥の羽根に高濃度の砒素を蒸着させたものと聞きました。

  • @user-qg3gw6cp3g
    @user-qg3gw6cp3g Год назад +6

    字あってるかわからんけど、鳥人間さんには站籠(たんろう)を取り上げてほしいです
    ネット探せば写真も一応残ってますし、少なくとも中華民国時代にも執行されていた処刑方法で見た目の印象に残るものですが、日本では知名度がスゴく低いので鳥人間さんに紹介していただければ幸いです
    宜しくお願いします

    • @user-bf7fp2rk1p
      @user-bf7fp2rk1p Год назад +2

      無傷の究極系みたいな処刑法ですよね

    • @user-qg3gw6cp3g
      @user-qg3gw6cp3g Год назад +1

      @@user-bf7fp2rk1p
      しかし、確実に死に至る恐ろしい刑罰ですね
      中華は処刑のバリエーションが沢山ありますが、站籠は地味で血渋き飛んだりしないので民衆受けは良くなかったんでしょうね
      あと、地味に器材の組み立てや移動が大変だったとかありそう

  • @huihui1842
    @huihui1842 Год назад +3

    死刑の朝鮮史もヤバそうだよな、
    中国人もドン引きしそうだし

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t Год назад +9

    今回の鳥人間さんの動画は凄い。聴いていて思わず身の引き締まる、中国古来からの様々な処刑方法の話。特に「鴆毒」については朱元璋や呂雉、呂不韋あたりの挿話が実に印象的だった。とりわけ朱元璋の場合、毒の回り方を訊いてから解毒して斬首するとは、乱世で暗君だらけの明の将来を暗示させるような話だと思った。

  • @tomo4760
    @tomo4760 Год назад +4

    開幕暗黒背景動画に外れなし

  • @user-qo3fe6hl4k
    @user-qo3fe6hl4k Год назад +1

    キングダムの呂不韋は替え玉使ってちゃっかり逃げ延びてるよねw

  • @user-dr8sy8sk7q
    @user-dr8sy8sk7q Год назад +18

    ズグロモリモズなど羽に強力な神経毒をもつ鳥はいくつか存在するので 古代に鴆がいた可能性も微レ存……

  • @user-vm3gq4ch3y
    @user-vm3gq4ch3y 6 месяцев назад +1

    炮烙の刑は漫画で見た事ありますそこから知りました

  • @naughtnaught
    @naughtnaught Год назад +3

    鴆て、ヘビクイワシ?

  • @user-dw4ov2rj1o
    @user-dw4ov2rj1o Год назад +3

    見たい、でも怖い、怖い

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Год назад +1

      カエサル「来た、見た、吐いた‼︎‼︎」

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 Год назад +7

    えぐい!けどついつい見てしまう
    しかし西洋も中国もほんと多種多様な処刑方法があるもんだね

  • @user-oh8tc1wb4v
    @user-oh8tc1wb4v Год назад +1

    そのうち、錫蛇とかも取り扱うのだろうか…?(ドマイナー)

  • @user-zr3xn4rl5j
    @user-zr3xn4rl5j Год назад +1

    関係ないトコロでよくわからないのだが清河が深いのだろうか、それとも沙河が深いのだろうか?

  • @user-mq3de6lp5j
    @user-mq3de6lp5j 11 месяцев назад +1

    水タイプの刑と聞いて、范雎や戚夫人が出てきました。清潔な刑で安心しました。

  • @user-oy5nn7ot7k
    @user-oy5nn7ot7k 5 месяцев назад +1

    素朴な疑問なんだが、銅製の格子に油を塗ったとして、加熱されることでその油は燃焼してしまって滑ることはなかったのでは?

    • @user-gq1xr9pe8n
      @user-gq1xr9pe8n 9 дней назад

      炒め物とかしたことないんか?

    • @user-oy5nn7ot7k
      @user-oy5nn7ot7k 9 дней назад

      @@user-gq1xr9pe8n
      炒め物は金網ではなく、鍋(フライパン)でするもの。
      油が底に溜まる構造の物と同じに考えるのは無理がある。

  • @gagaga8952
    @gagaga8952 Год назад +2

    次回は、いわタイプ、はがねタイプ、じめんタイプでお願いします!

  • @sepa3435
    @sepa3435 Год назад +2

    いょっ!鳥人間さんといえば拷問!w
    わくわく璋タイムも川流れだけはあんまり熱心ではなかったのかw

  • @user-hu5ng6hm1w
    @user-hu5ng6hm1w 3 месяца назад

    拷問ソムリエ「うむ、今度試してみるか」

  • @TSUDATOSIYKI
    @TSUDATOSIYKI Год назад +20

    フシギバナ「ほのおタイプにみずタイプにどくタイプ。なんと恐ろしい。くさタイプでよかった…。」
    カメックス&リザードン「お前、くさとどくの複合タイプだろうが。」

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Год назад +43

    人体実験を済ませて処刑とは
    朱元璋は本当に無駄なことしないな

    • @sepa3435
      @sepa3435 Год назад +15

      流石は俺らのシャクレ様w
      メンゲレ博士属性まであるとはw

  • @user-zf6tf9vc4m
    @user-zf6tf9vc4m 7 месяцев назад +1

    処刑シリーズは睡眠用動画に使ってるのでぜひ新作ほしいです♡

  • @TK-cp6qz
    @TK-cp6qz Год назад +2

    沈河と聞いて個人的には河陰の変を思い出しました

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 Год назад +1

    闘将!!ラーメンマンの超人拳法における修行卒業の儀式で焼いた釜を抱いて運ぶというのがあるんだけど……
    その際に押し付けざるを得ない額に焼き印で「中」の字が付くというシーンがあるんだけど、これって炮烙が発想の元なんかな?

  • @user-mq9op1nc3p
    @user-mq9op1nc3p Год назад +1

    項羽の坑はじめんタイプなんやろか

  • @user-jx6kl1jh7t
    @user-jx6kl1jh7t 11 месяцев назад +1

    ゆっくりに対する炮烙はキリライ…いや、何でもない…。

  • @user-by8cd3vn9e
    @user-by8cd3vn9e Год назад +4

    待ってました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!鳥人間さん愛してる

  • @TV-wb4fi
    @TV-wb4fi Год назад +1

    良い仕事してますね。

  • @age4961age
    @age4961age Год назад +13

    毒鳥「鴆」はいなかった…というのは早計かも
    例えば現代日本にオオカミはいないけど、昔いたことは確定してるし
    鴆は古代中国にはいたけど、毒を採取するために狩り尽くしてしまったのかも知れない

  • @user-ep6gr3ns2z
    @user-ep6gr3ns2z 11 месяцев назад

    簀巻きにして川に放り込むのも沈河の流れを汲むのだろうか?

  • @tokuchan0525
    @tokuchan0525 Год назад +9

    饅頭を河に投げ込むとは、何処の諸葛孔明かな?

    • @hirosat5269
      @hirosat5269 Год назад +1

      ゆっくりは南蛮起源だった・・・?

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d Год назад +2

    「焼き土下座」は中華由来かな?

  • @Unchiku-say
    @Unchiku-say Год назад +3

    これは箸が進む動画ネタだ( ゚д゚ )クワッ!!
    まさか包絡が来るとは✨

  • @shou-sho
    @shou-sho Год назад +3

    北魏の事例は、呪詛の生け贄として使われていたのが主に羊と犬だったからではないかなあ?

  • @kaclr3936
    @kaclr3936 Год назад +3

    テーマパークに来たみたいだぜ!テンション上がるなぁ

  • @user-qw4xc7gt8m
    @user-qw4xc7gt8m Год назад +2

    朱高煦はさしずめ中華版ファラリスの雄牛ですかねー

  • @kokuryugan
    @kokuryugan Год назад +3

    宮刑がまだ見当たりませんねそういえば…

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o Год назад +6

    オーキ鳥人間博士「ここに三匹の死刑法があるじゃろ?この中から好きなものを選ぶのじゃ」

  • @ikojiku
    @ikojiku Год назад +8

    ローマ帝国でもあったし、河に流すのは埋葬以外にも罪人の死体処分法としても世界共通の認識だったのか
    高橋のぼる作の劉邦では、劉邦が2番目の炮烙を受けたが持ち前の強運で切り抜けてたな

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i Год назад +6

    何でこんなに独創的なのを思いつくんだろう。特にほのおタイプは。て、思ってたらやっぱり朱元璋。さすがとしか言いようがない。あと全部男塾に出てきそうな気がした。王大人の「死亡確認」の声が脳内こだましてる。

  • @ghmGalaxy
    @ghmGalaxy Год назад +5

    このシリーズほんとすきまた見れて嬉しい

  • @3cm256
    @3cm256 Год назад +1

    超有名なゲームのモンスターハンターにゲリョスって毒怪鳥が居るんだけど、そのゲリョスのモデルになったのが鴆なのかもなぁ〜なんて

    • @coldexp7189
      @coldexp7189 Год назад +1

      私としては、ゲリョスのモデルはバジリスクやコカトリスの方っぽい気がするな。
      そういや、鴆の伝説もバジリスクとかと同じく環境破壊しているんだなぁ。……やっぱり、鉱物毒系なのかな?

    • @3cm256
      @3cm256 Год назад +1

      @@coldexp7189
      頭部から閃光を放って相手の身動きを封じるってところはバジリスクっぽいかも?でもバジリスクは石化だからどうでしょう?
      むらさき色の体色に毒を撒き散らすって辺りがゲリョスっぽいなと思ったと僕は感じました

  • @renngekisouhei8303
    @renngekisouhei8303 Год назад +2

    まってた

  • @user-qy7kl5cu1x
    @user-qy7kl5cu1x Год назад +4

    バイト終わりに摂取する残酷な処刑方法が体に染み渡る…

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l Год назад +8

    横山光輝先生の「殷周伝説」でも炮烙の刑は3番目に挙げられたものでした。
    また、始皇帝が不老不死の霊薬として飲んでいたのは、辰砂(水銀の一種、別名:賢者の石)ではないか、とも聞いたことがあります。

    • @user-wh3he3tg7p
      @user-wh3he3tg7p Год назад +1

      >始皇帝が不老不死の霊薬として飲んでいたのは、辰砂(水銀の一種
      実は錬丹術が流行ったのはずっと後の唐代であって、『史記』には始皇帝が飲んだという記述は一切ないんですよ。
      唐代の皇帝と混同されて話が広まっているようです。確か今のところ、不老不死の薬として水銀が用いられたという記載は2〜3世紀以前には遡れないはずで時代が合わないんですね。
      興味があるのであれば「史記- 中國哲學書電子化計劃」で検索したら史記の原文を全文電子化されているサイトが見つかるので、そこの《秦始皇本紀》で「水銀」で検索してみたらいいですよ。水銀の記載は1箇所だけで、「始皇帝の陵墓に(永遠の世界を実現するために)海や川に見立てて水銀を流した」というような記述があるだけで、本人が飲んだとは書かれていません。(原文の漢字で内容を類推&グーグルの機械翻訳の2つの手段を駆使すれば、だいたい意味がつかめるかと思います。)
      ctext.org/shiji/qin-shi-huang-ben-ji/zh

  • @user-jj1ix2ic7p
    @user-jj1ix2ic7p Год назад +9

    金属が貴重だった時代にわざわざ刑罰のために銅の柱を準備するってのがやっぱりファンタジー感あるんですよね

    • @user-id8es8hi5o
      @user-id8es8hi5o Год назад +3

      まず青銅器中期に当たる殷の時代にあんなデカい銅製品が作れるかというと……
      当時の冶金だとまずあの規模の鋳型が作れるかどうか怪しい

  • @elrude
    @elrude Год назад +4

    中国の時代劇で、火炙りと水責めはあまり再現されないけど鴆毒の毒酒を呑まされて、口から血を吹き出すって描写は良くあるよね。
    個人的には青酸カリとかトリカブト、ヒ素の類いなんだろなと思って観ていた。

  • @user-vb5dl2fp5x
    @user-vb5dl2fp5x Год назад +2

    入水というと史記では西門豹よりは屈原や伍子胥の方が。西門豹は「滑稽列伝」で他の人間とともに記され、ほぼ巻末。司馬遷からの評価は相当低かったと思われる。あと、「指を掬う」って故事が。あと、鴆だが、実在説を私は支持する。現在でも、触れたり食べたりすると死ぬ動物はゴマンといる。昔食用だった人間とかな。☠️日本人でよかった

  • @tukumo2340
    @tukumo2340 Год назад

    河に遺体流しすぎて水が使えなくなったから油を使った中華料理ができたそうな

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Год назад +6

    火刑というとジャンヌダルクが思いうかぶ

    • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
      @user-Gifu_no_Zoukinya_san Год назад +1

      キリスト教には、最後の審判の時に肉体とともに復活する、という考え方がありますから、異端者は復活すべき身体をなくしてやろうという意味で火刑にする例がたくさんありましたね。
      聖書を英訳したジョン・ウィクリフなんて、死後に墓を暴かれて火刑(?)にされてます。

    • @user-bm8ci1vy5f
      @user-bm8ci1vy5f Год назад +2

      中国史ですと、八王の乱で火炙りにされた司馬乂が思い浮かびますね。
      あの時期の皇族の中では珍しく上澄みの人物だったのに…

  • @user-rb2xn4rp9l
    @user-rb2xn4rp9l Год назад +1

    皇帝が親族や宮女に毒を贈る「死を賜わる」も1種の死刑ですよね?

  • @unithouse1
    @unithouse1 Год назад +14

    むかーし日曜の昼下がり、スーパージョッキーという番組で中国西洋の拷問処刑を再現してたのを思い出す
    お笑い芸人(当時はたけし軍団とダチョウ倶楽部)を酷い目に合わせるなんて今じゃ絶対放送できないだろうな

    • @bingosaru
      @bingosaru Год назад +3

      そりゃ~若き日のレンホウ軍代表が目付に居ましたし(たけし氏は『二度とアイツと一緒に仕事はしたくない』と言われたとか)
      出演者に至っては「押すなよ、押すなよ」とエンタメ芸の領域に高めちゃいましたし(汗

    • @greatnamegn9602
      @greatnamegn9602 Год назад +4

      良くも悪くも当時のバラエティーがぶっ飛んでいた時代

  • @user-qp6ne2wh3v
    @user-qp6ne2wh3v 11 месяцев назад +2

    是非、大陸の文化である屠城についても紹介して欲しい。
    日本軍がかつて南京大虐殺を行ったなどと言われているが、それは大陸の文化であり、彼らの文化であるからこそ、日本軍も都城占領時に同じことをしただろうという彼らの観念のもと生み出されたものだということがを分かるだろう。

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi Год назад +2

    朱元璋…

  • @akanosoufu
    @akanosoufu Год назад +17

    拷問とか公開処刑を犯罪抑止力としてではなくエンターテイメントとして、しかも成り立たせていたというところに紂王の凄みが感じられます
    こんなことしてたら一発でアウトなのに誰も止めきれなかったのは相当の皮肉ですが彼の有能なエピソードですね

  • @erozzly
    @erozzly Год назад +4

    はがね(斬刑)
    いわ(石打ち)
    じめん(生き埋め)
    こおり(凍死刑)
    ひこう(突き落とし)
    でんき(電気椅子)
    むし(スカフィズム)
    かくとう(杖刑)

  • @moto2416
    @moto2416 Год назад +4

    鴆鳥については、90年代にニューギニアで鳥類で唯一の毒を持つピトフーイが発見され、この同類種が古代中国南方にも実在していたかも?と言われてますね🤔

  • @jukaihegoooo
    @jukaihegoooo Год назад +3

    ヒャッハー!処刑の時間じゃーい!

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd Год назад +5

    饅頭って手足がないのにどうやって泳ぐのだろう(哲学)
    今回も璋タイムがあったので残虐な刑罰を語る上では絶対に外せない人ですね(白目

  • @user-fh4wh7gx7s
    @user-fh4wh7gx7s Год назад +9

    毒のある鳥は最近熱帯で何種か見つかっているけど…こんなツルみたいな見た目ではないし、そんな人を即死させるような毒ではないなー

  • @user-kq4zp3fx1k
    @user-kq4zp3fx1k Год назад +5

    韓国時代劇を見ていると賜薬という毒を使った刑のシーンを多く見かけますが、中国ではあまり例がないんですね😮 興味深いです😮

  • @mithrilfan
    @mithrilfan Год назад +9

    鴆はヘビクイワシ(実在する毒蛇を常食する鳥)がモデルだとも言われている。なお実際のヘビクイワシに別に毒はない

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f Год назад +3

    テメェらの血は何色だー!?

  • @coldexp7189
    @coldexp7189 Год назад +1

    うわー、刑罰シリーズ最新作!

  • @hakkupon
    @hakkupon Год назад +3

    焙烙刑。
    伊集院先生がよく執行される拷問。
    ※最近では様々な拷問に焙烙刑の要素を付け加え拷問をアップグレードしている。

  • @user-gt6sz1gf5d
    @user-gt6sz1gf5d Год назад +12

    川に放り込むのはローマ帝国でもインペラトールが殺されるとローマ市内のティベレ川に放り込まれてたらしいから人類共通で罪人は川に放り込むということがあったのかもね。まぁ人類が川の近くに都市を建てることが多かったから必然的に簡易的な処刑方法として用いられていたのではないかと思う。
    ちなみに、某幽波紋系漫画の過程すっ飛ばしだいすこおじさんも主人公にオラオラされた後にティベレ川に落ちてまッス。部下に嘘ついてオクスリ売ってたし、自分の過去を知ってそうな娘殺そうとしてたから仕方ないね。

    • @user-cz3cm1ht8m
      @user-cz3cm1ht8m Год назад +7

      ヘリオガバルスなどが有名ですね

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +2

      共和制末期、激しく対立していたマリウスとスッラの争いはマリウスの死により一旦は収まります?が、スッラはマリウスの亡骸の灰をティベレ川に投げ捨てさせたとか。

    • @shou-sho
      @shou-sho Год назад +3

      日本の場合博打とか密漁とか割と軽率に適用されたんだけど、ヨーロッパとか中国の場合重罪人に使われた傾向があるんですよね。
      これは墓がない、先祖祭祀ができないことの重みが違うということで、宗教観としても面白いです。

    • @Michaelviii288
      @Michaelviii288 Год назад

      因みに、古代末期〜中世のローマ帝国でも、皇帝は嬲り殺されてバラバラになったり遺骸燃やされたり海に投げ捨てられたり首がローマとラヴェンナで晒されたりしてるわね
      朕も皇帝としての葬儀や埋葬が許されなかった、ホントひで

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +2

      帝政期も、ヘリオガバルスは言わずもがな(同性愛が度を過ぎローマ市民から反感を買った)、2代目ティベリウスが崩御した際にはティベリウスをティベレ川(テベレ川)に投げ込めという冗談が流行ったとか。今なら不謹慎ですが、それくらい市民から不評や怒りを買った現れでもありますね。

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v Год назад +3

    罪状によってはこのくらいガッツンとくる刑を実況生中継付きでやった方が良いんじゃないかと思う昨今。

  • @maidminori
    @maidminori Год назад +1

    とりあえず主が学問全般が好きそうなのはわかりました フスとかガ鳥ニウムとか

    • @maidminori
      @maidminori Год назад +1

      ヒ素は硫黄やテルル、アンチモンなどと最外殻電子数が似ていて古代から扱われてきた毒ですね シアン化合物などは古代では作成及び維持がなかなかできなかったようです(安定剤なしの青酸はすぐに無毒化しちゃう)

  • @daioh_gtonburi9204
    @daioh_gtonburi9204 Год назад +2

    たった3つの冴えたヤリかた かい!w

  • @madmotor
    @madmotor Год назад +6

    予想は裏切り期待は裏切らない璋タイム

  • @user-bm8ci1vy5f
    @user-bm8ci1vy5f Год назад +2

    死体の川流しですが三国志の呉の皇帝孫皓も自身に逆らった宮女を後宮の庭に引いた川に流したと言われていますね。

  • @kyoto-nv8qn
    @kyoto-nv8qn 10 месяцев назад

    処刑回の皆勤王朝ってww

  • @seattleslew2332
    @seattleslew2332 Год назад +12

    ガ鳥ニウムは強磁性元素の1つであり
    ガ鳥ンが発見したわけではないのに
    ガ鳥ニウムと名付けられたのが何と言っても素晴らしい

    • @maidminori
      @maidminori Год назад +2

      イットリウムの発見者なのに名前はガドリニウムに・・・

  • @zuyafour
    @zuyafour Год назад +4

    炮烙の内容は資料によって違う。
    てことは記録には残ってないけどそれらを想像する土台になった火を用いた刑罰が存在したって事なんだろうな。
    (誰もこんな酷い事を正確に記録に残したくはない。)

  • @user-kd9yf7tl6n
    @user-kd9yf7tl6n Год назад +14

    もはやこのチャイナの刑罰シリーズは、ヤベーチャイナ史の立派な一部である(笑)

  • @Michaelviii288
    @Michaelviii288 Год назад +2

    炮烙の刑かぁ〜
    朕も昔、灼熱の鉄球を持って歩いて火傷しなかったら無罪放免っていう神明裁判かけられかけたけど、「私のような世俗の罪人が直接持つのではなく猊下の神聖なる手から鉄球を賜りたい」とか言ったら余裕で回避出来たで

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z Год назад +6

    毒殺って安定しないのよね。同量を盛ってもその日の体調で効いたり効かなかったりするし、致死量を盛っても吸収される前に吐いちゃって助かることもあるし。毒で確実に殺そうとすると、血管注射が必要になる。

    • @user-wh3he3tg7p
      @user-wh3he3tg7p Год назад +2

      そう言えば、伊達政宗も母に毒殺されそうになって未遂に終わってますし、バーブルの毒殺も失敗に終わってますね。バーブルの件は致死量に足りなかったのが原因らしいです。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu Год назад +2

      @user-wh3he3tg7p
      しかし政宗はそれが決定打となり弟を殺しています(母義姫が政宗を毒殺しようとした理由が弟への家督)。しかし、政宗は実家最上家に逃げた義姫へは咎めませんでしたが。

  • @user-ji9yo9bm2q
    @user-ji9yo9bm2q Год назад +3

    古代中国は森が深かったから南部には本当に毒鳥がいたんじゃないかって説もありますね

  • @hirosat5269
    @hirosat5269 Год назад +1

    『火炙りでええやん』で全否定www

  • @user-ve8tf2ms2y
    @user-ve8tf2ms2y 11 месяцев назад +1

    処刑が見せしめ&エンターテインメントだったからとパワーアップしていくのやめて欲しい